MENU

-真天地開闢集団-ジグザグ(バンド)

ヴィジュアル系バンド「-真天地開闢集団-ジグザグ」のイメージ写真

「-真天地開闢集団-ジグザグ」(読み方:しんてんちかいびゃくしゅうだん・じぐざぐ)とは、日本の3人組ヴィジュアル系バンド。メンバーはヴォーカル・命 -mikoto-、ベース・龍矢 -ryuya-、ドラムス・影丸 -kagemaru-。2015年活動開始、2016年1月31日本格始動。

目次

名前の由来・意味

「-真天地開闢集団-ジグザグ」の名前の由来・意味について解説する。

まず「真天地開闢集団」とは、『真の天地開闢をする集団』という意味。「天地開闢」とは「天と地ができ世界が開け始めること・世界の始まり」。また冒頭の漢字は「新」ではなく「真」である。つまりこれらを踏まえて要約すると、バンド名の意味は「本当の世界を開き始める集団・ジグザグ」となる。コンセプトの「愚かな者に救いの手を」と合わせると、世界観が見えてくるかもしれない。

「ジグザグ」の前にサブタイトルを付けた理由は、他の数多のバンド名から”浮きたかった”(目立ちたかった)ことだという。また、かつてのバンドに「ZIG ZAG(ジグザグ)」が存在したこともやや影響した。

続いて「ジグザグ」とは、プロデューサーの長戸大幸が濁点のあるワードを好んでおり、まず濁点を付けることが決定した。その上で、いくつかの候補の中から、メンバーが選んだ。

なお英語でバンド名は「-SKS-ZIGZAG」などと表記される。SKSは、「んてんちいびゃくゅうだん」のローマ字表記の略。

ちなみに言及はされていないが、「ZIGZAG」という名前には、所属事務所の「GIZA」の全てのアルファベットが含まれている。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

八乙女ワタルは、プロのフリーランスブロガー。計20サイトを運営中。ネーミングなどの豆知識や歴史、サッカー・野球などのスポーツ、鉄道などの交通まで幅広い分野の専門記事を執筆している。

コメント

コメントする

目次