MENU

坂井泉水(さかい・いずみ)

ZARD・坂井泉水のポスター写真

坂井泉水(さかい・いずみ、本名:蒲池幸子、かまち・さちこ)とは、音楽プロジェクト「ZARD」のヴォーカル。作詞家。神奈川県平塚市生まれ、秦野市育ち。1967年2月6日生まれ、2007年5月27日逝去。享年40歳。

目次

名前の由来

坂井泉水(さかい・いずみ)は芸名で、本名は蒲池幸子(かまち・さちこ)。

坂井泉水の名前は、プロデューサーの長戸大幸が命名した。由来は主に三つある。

一つ目は、長戸が”パインジュースの缶”名義で「悲しき恋人」(1984)の作曲に携わった、井上陽水の本名から「水(み)」を取った。制作時に井上の本名が「陽水(あきみ)」、父親の名前が「若水(わかみ)」であることを知り、名前に「水」を入れて「み」と読ませるのが素敵だな、と思った(また芸名に「水」を入れると縁起が良いとされている)から。

二つ目は、「渚のオールスターズ」参加メンバー候補で専用レーベル「Rhisome」(1989年~)に当時所属していた、可愛らしい女子大生の名前が”いずみ”だったこと。長戸は彼女の名前を可愛らしいと気に入り印象にとどめていたため、坂井泉水の名前に使用した。なお彼女(坂井とは別人)中心でプロジェクトが進められていたが、両親が反対して彼女のデビューはなくなったという。

三つ目は、大阪府の「堺市」の隣が「和泉市」であるという洒落から「泉水」に合う苗字として「坂井」を選んだこと。「石」や「坂」や「北」や「里」や「月」など、自然なものを連想する言葉を考えていたという。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

八乙女ワタルは、プロのフリーランスブロガー。計20サイトを運営中。ネーミングなどの豆知識や歴史、サッカー・野球などのスポーツ、鉄道などの交通まで幅広い分野の専門記事を執筆している。

コメント

コメントする

目次